3/27(火)-3/30(金)に第54回応用物理学関係連合講演会が青山大学相模原キャンパスで開催されました。
3/27(火)13:00 - 17:20
応物学会において日本真空協会企画のシンポジウム 超高真空技術の科学と応用 が開催されました。 (zx会場 D棟 1F-D114)
3/18(日)-3/21(木)に、日本物理学会2007年春季大会が鹿児島大学郡山キャンパスで開催されました。
研究室から松本、小倉、二木、岩田、田口、元島が参加し研究成果の発表をおこないました。
3/6(火)-3/18(日)に関場氏夫人アリカさん写真展が開催されました。
研究室のメンバー多数が参加してあだたら高原スキー場に行きました。
天候に恵まれ楽しく滑ることができました。
あだたら高原スキー場 最大の難所
あだたら山(別名**山)1700m     右は隣の箕輪山(おそらく)

講義 表面物理・表面物理特論 のページを公開中です。

New !  レポート提出期限を過ぎました。
 
   四年生の方は授業アンケートの提出もお願いします。

    New 今年度の講義で使用したプリント等を配布しています。 コチラ

12/29(金)より1/3(水)まで冬休みです。

1/4(木)が仕事始めです。

皆様、良いお年をお迎えください。

12月26日(火) に水に関する研究会が開催されます。

日時:2006年12月26日(火) 16:00−18:00
場所:生産技術研究所 B棟 8F Bw801号室
プログラム
  1. 近藤剛弘 氏 (理研)
 Ru(0001)表面における水分子の吸着形態及びアモルファス氷の結晶化過程
  2. 芦原聡 氏 (農工大,東大生研)
       水の分子振動緩和 〜中赤外ポンプ・プローブ分光法によるアプローチ〜

春の物理学会の申し込み締め切られました。12/3(日)でした。

  物理学会ホームページへ

11/27(月)に北海道大学の相澤先生により第一原理計算法に関する特別セミナーが行われます。(場所Bw-801)
11/16(木)の論文紹介と11/17(金)のセミナーは中止です。
講義 表面物理・表面物理特論 11/15は休講です。

秋晴れの安田講堂(11/8) 構内の落葉樹も少しずつ色づき始めました(11/8)
10月20日のセミナー予定が以下のように変更されました。
日付: 10月20日
発表者: 深井先生
時間: 10時〜
部屋: An-405 いつもと異なるのでご注意ください。
題名: Defect structure with superabundant vacancies formed in fcc binary metal hydrides: Theory and experiments

日本物理学会2006年秋季大会 千葉大学(千葉市)2006年9月23日-26日
Ir(111)、Pt(111)表面のテラスとエッジにおけるAuの拡散係数の解 小倉正平、福谷克之
Y(0001)/W(110)の水素誘起格子転移 田口祥、松本益明、福谷克之、岡野達雄
カーボンナノチューブ表面における水素の吸着状態の解明 岩田晋弥、小倉正平、福谷克之、岡野達雄、佐藤義倫、田路和幸
共鳴核反応法を用いた水素顕微鏡の開発 関場大一郎、Markus Wilde、小倉正平、山下博、松本益明、福谷克之、岡野達雄、米村博樹、笠木治郎太、根引拓也、成沢忠、岩村康弘、伊藤岳彦、栗林志頭真、松崎浩之
松本、関場、河内がパリでおこなわれたEuropearn Conference on Surface Science (ECOSS24)に参加しました。

STR-TU-P-172
Comparison of the adsorption structure of NO on Ir(111) and Pt(111), M. Matsumoto, S. Ogura, K. Fukutani, T. Okano, and M. Okada.

ELE-We-P-288
Strain-induced change of shockley state of Cu(100), D. Sekiba, Y. Yoshimoto, K. Nakatsuji, and F. Komori.

ELE-We-P-295
New surface bands alongthe X-M Direction of the (100) surface of copper, D. Sekiba, P. Cortona, and F. Komori.

NEW-TH-P-514
Observation of beat structure in time spectra of internal conversion electron emission using synchrotron radiation from 57Fe thin films, T. Kawauchi, M. Matsumoto, M. Wilde, X. Zhang, Y. Yoda, S. Kishimoto, K. oda, K. Fukutani, and T. Okano.

学会会場 パリ第5大学
(サンジェルマンデプレ)

ポスター(松本)

サクレクール寺院(モンマルトル)

Plenary Session (Prof. Xue)

ポスター(関場)

エッフェル塔の夜景

ルーブル美術館

特別セミナーのお知らせ

下記の日程で 深井 有 中央大学名誉教授による特別セミナーを開催します。

日時:7/14(金)午前10時より
場所:東京都目黒区駒場4-6-1 東京大学生産技術研究所 Bw-801号室
   http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/map/index.html
タイトル:「金属ー水素系の物理と今後の展開」

深井有先生のセミナーにおける写真はコチラ

生産技術研究所の公開時には
多数の方にお越しいただき、
ありがとうございました。

4月から新しい修士課程の学生が二人仲間入りしました。

   福谷研  中村 純
   福谷研  元島 勇太

新しく福谷研究室の特任助手として関場大一郎さんが赴任されました。 メンバーリスト

平成19年度 物理工学専攻 大学院入試説明会のお知らせ     物工ホームページへ

下記の日程で入試説明会が行われます。岡野研、福谷研も15時からのオープンハウス形式での見学会の際にポスターを貼りだして説明会を行います。
(場所については当日の案内をごらんください。)

進学ご希望の方は出席してください。

2006年6月3日(土) 13:00より

 本郷キャンパス工学部6号館3階大学院セミナー室Aにて

     13:00〜 専攻紹介、入試の説明(常務委員 市川教授)
     13:20〜 研究室紹介
     13:20〜 理論グループ
     13:35〜 物理工学(1)
     13:50〜 物理工学(2)
     14:05〜 ( 休 憩 )
     14:15〜 新領域創成科学研究科
     14:30〜 生産技術研究所
     14:45〜 物性研究所
   15:00〜 質疑応答
   説明会終了後、オープンハウス形式で研究室見学会

6月1日(木)から3日(土)に生産技術研究所の公開がおこなわれます。

岡野研、福谷研の公開テーマは次の通りです。

  「水素と表面のナノダイナミクス」

場所はBe-307号室および付近の廊下です。

ぜひお立ち寄りください。

詳しい内容につきましては生産研のホームページをごらんください。

福谷先生が教授に昇進されました。

4月21日に行われたお祝いは懐かしい顔ぶれも揃い、
楽しいひとときとなりました。

福谷先生の教授昇進をお祝いし、下記の通り食事会を開催いたします。

日時:4月21日(金)19:30〜 (*フリードリンクは2時間)
場所:ファカルティハウス内 レストラン ルヴェソンヴェール
会費:5千〜6千円程度を予定しております

出席をご希望の方は岡野福谷研秘書の中村まで御連絡ください。

TEL: 03-5452-6132
E-mail: oflab@iis.u-tokyo.ac.jp

2006年(平成18年)春期第53回応用物理学会関係連合講演会
または
日本物理学会第61回年次大会
に参加し、最近の研究成果を発表いたしました。
春季第53回応用物理学会関係連合講演会 武蔵工業大学(東京都世田谷区)
2006年3月22日 - 26日
吸着分離法によるオルソ水素源の最適化に関する考察 二木かおり、藤原理悟、福谷克之、岡野達雄
シリコンアバランシェフォトダイオード電子検出器の電子線照射によるゲイン変化特性 河内 泰三、Markus Wilde、岸本 俊二、張 小威、福谷 克之、岡野 達雄
日本物理学会第61回年次大会 愛媛大学・松山大学(愛媛県松山市)
2006年3月27日 - 30日
格子歪みのある酸素吸着Cu(001)表面の光電子分光 関場大一郎、吉本芳英、中辻寛、小森文夫
低速陽電子ビームによるNi(111)表面での吸着水素作用の研究 大澤麻衣子、大石陽次郎、広田幸二、鈴木寛之、金沢育三、福谷克之、野沢清和、小森文夫
Pt(111) に吸着したNO分子のレーザー誘起脱離の脱離機構 村田好正、福谷克之
Real-time Synchrotron XPS and Nuclear Reaction Analysis Study on Growth Acceleration of Ultra-thin Alumina Films by Water Oxidation of NiAl Markus Wilde, 福谷克之、盛谷浩右、寺岡有殿
Ag表面に物理吸着した水素分子の光脱離:遷移エネルギー分布の同位体依存性 二木かおり、藤原理悟、松本益明、福谷克之、岡野達雄
Ir(111)表面上の気体吸着構造の研究 松本益明、武安光太郎、小倉正平、福谷克之、岡野達雄、岡田美智雄
表面X線回折法による埋もれたSi(111)5x2Au構造の研究 野島健大、吉田隆司、松本益明、新井大輔、隅谷和嗣、橋本光博、高橋敏男、岡野達雄、秋本晃一、杉山弘、張小威、河田洋
Cr2O3表面における水素分子のオルソ・パラ転換と転換に対する外部磁場の効果 藤原理悟、二木かおり、河内泰三、福谷克之、岡野達雄
昇温脱離法によるカーボンナノチューブ表面における水素の吸着状態の解析 小倉正平、岩田晋也、中井康太、福谷克之、佐藤義倫、田路和幸
平成18年(2006年)3月卒業生

博士課程  福谷研 鈴木 涼  「共鳴核反応法による固体表面近傍での水素の動的挙動に関する研究」

修士課程  岡野研 田中 誠二 「希土類金属水素化物YHxの金属ー半導体転移」
      岡野研 藤原 理悟 「Cr203薄膜表面における水素分子のオルソ・パラ転換と
                 転換に対する外部磁場の効果」
      福谷研 杉江 薫  「鉄シリサイド成長初期構造と外部歪み効果の研究」

      過去の卒業生リスト