12月24日(水)に行います、研究室の忘年会&クリスマスパーティーですが、 「岡野・福谷研究室忘年会&クリスマスパーティー」 年末でお忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 駒場リサーチキャンパスの銀杏は今週が見頃です。(2008.12.1) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「第7回水素量子アトミクス研究会」 日時: 平成20年11月21日(金)〜22日(土) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11/25(火)15:00よりBw801で特別セミナーを行います。
講師: Ms. Anindita Chaudhuri (Univ. of Warwick, U.K.) 是非ご参加ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第7回東京大学ホームカミングデイが11/15(土)に開催されます。 ホームページ
物工ホームカミングデイで |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
VASSCAA-4で研究成果の発表をおこないました。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第49回真空に関する連合講演会(2008年10月28日ー31日、島根県松江市)で次の発表をおこないました。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本真空協会主催の真空講演大会で修士課程2年の杉本敏樹が発表をおこない、優秀ポスター賞を獲得しました。
キャピラリープレートを用いた水の分子線蒸着における問題点 杉本敏樹、深井有、福谷克之 東大生研 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本真空協会主催の
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年9月20日から23日に岩手大学上田キャンパスでおこなわれた日本物理学会秋季大会(2008年)で研究成果の発表をおこないました。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
岡野教授と福谷教授がNHKの「科学大好き土よう塾」に出演し、 真空のフシギについて子供達に分かりやすく説明しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一旦修士で卒業して就職していた岩田晋弥さんが、10月から博士課程に進学し、一緒に研究することになりました。
歓迎会が10/10(金)午後8時から予定されています。参加ご希望の方は渡部までお願いします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アメリカのテキサス州フォートワースでおこなわれた 20th International Conference on the Application of Accelerators in Research and Industry (CAARI 2008)において招待講演をおこないました。 High-resolution depth profiling of absorbed hydrogen in palladium nanocrystals |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イギリスのリバプールでおこなわれた25th European Conference on Surface Science (ECOSS 25)
Study of the dissociation of nitric oxide on the Ir(111) surface |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
研究室有志により富士登山がおこなわれました。 その他の写真はコチラ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
岡野教授による真空実験に関する特別セミナーが行われています。 日程と場所はここをごらんください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
講義のページを開くには左のリンクをクリックしてください。
福谷先生の講義での配付資料を追加しました。(6/5) レポート課題が出されました。(福谷・松本担当分) 7/11が提出期限です。 岡野教授のレポート課題が出されました。7/25が提出期限です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本真空協会主催の 真空夏季大学が8/20より23まで静岡県熱海市網代温泉で開校されます。 申込を受付中です。締切は7/18ですが、定員になり次第終了するそうです。 詳しくはホームページをごらんください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
客員研究員の李さんが7月いっぱいで韓国に戻られることになりました。 送別バーベキューパーティーを7/25(金)16時半頃から 生研内の試作工場横のバーベキュー会場でおこないます。 詳細は風間までお問い合わせください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
生産技術研究所の公開が無事終了しました。 あいにくの雨天にも関らずたくさんの方にいらしていただき、ありがとうございました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月29日(木)より31日(土)まで、生産技術研究所の公開がおこなわれます。 詳しくは所のホームページを御覧ください。 当研究室の本年度のテーマは下記で、公開場所は Be307, Be310です。 岡野研究室 「真空科学のフロンティア」 福谷研究室 「表面・界面のナノスケールダイナミクス」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月から新たに特任研究員として二人の方が仲間に加わりました。よろしくお願いします。
二木かおりさん |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月に3人の学生が学位を取得しました。
博士(工学) 二木かおり 「吸着水素分子のオルソ・パラ転換機構に関する研究」 特任研究員へ 修士 中村 純 「走査プローブ顕微鏡による表面拡散の研究」 NTTデータに就職 修士 元島 勇太 「固体表面での水素分子のオルト−パラ転換における磁場効果の測定」 リサ・パートナーズに就職 おめでとうございます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
岡野研究室博士課程3年の二木かおりさんが 第5回東京大学学生発明コンテストで発明大賞を受賞しました。 写真やコメントは発明コンテストのホームページでごらんください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高エネルギー加速器研究機構 蓄積リングNE-3での実験での写真です。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
春の学会で下記の発表をおこないました。
日本物理学会第63回年次大会、2008年3月22日ー3月26日、近畿大学、大阪府東大阪市
2008年(平成20年)春季 第55回応用物理学関係連合講演会、2008年3月27日ー30日、日本大学、千葉県船橋市
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新年度の開始にふさわしい快晴の朝を迎えました。
桜も昨日の雨で少し散りましたが、まだまだきれいに咲いています。今日は快晴でお花見日和です。(4/1) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() キャンパス内の桜が咲き始めました。今週末が見頃のようです。(2008.3.25) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||